J-ROCK音楽店

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
人気の伝説ロックミュージックが手に入る。 当サイトはAmazonのwebサービスを利用しています
 
オールディーズ 60s-70s 80s 90s以降 プログレッシヴロック グラムロック
ソフトロック・AOR コンピレーション アーティスト別 輸入盤 BOXセット LIVE盤

 

60s-70s

アイテム一覧
281 282 283 284 285 286 287 288 289 290
Cumular Limit Let's Go/Ventures Play the Country Classics Lonely Bull/$1,000,000 Weekend デジャ・ヴ(紙ジャケット仕様) The Most of the Animals Greatest Hits Drastic Measures Low This Woman's Work Untitled
Cumular Limit Let's Go/Ventur.. Lonely Bull/$1,.. デジャ・ヴ(紙ジャケット仕様) The Most of the.. Greatest Hits Drastic Measure.. Low This Woman's Wo.. Untitled


Cumular Limit

[ CD ]
Cumular Limit

・Yardbirds
【Burning Airlines】
発売日: 2000-08-28
参考価格: 1,728 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,339円〜
Cumular Limit
- 収録曲 -
1. Tinker, Tailor, ...
2. Shapes Of Things
3. Happenings Ten Y...
4. Over Under Sidew...
5. I'm A Man
6. White Summer (Al...
7. Ten Little India...
8. Glimpses (Altern...
9. You Stole My Love
10. Avron Knows
11. Spanish Blood
12. My Baby
13. Taking A Hold On...
14. Dazed And Confus...
カスタマー平均評価:   0

Let

[ CD ]
Let's Go/Ventures Play the Country Classics

・The Ventures
【See for Miles】
発売日: 1997-02-18
参考価格: 1,224 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 10,294円〜
Let's Go/Ventures Play the Country Classics
- 収録曲 -
1. Memphis
2. Let's Go
3. More
4. Watusi
5. Walk Right In
6. Sukiyaki
7. New Orleans
8. So Fine
9. Wipe Out
10. Hot Pastrami
11. Runaway
12. Over the Mountai...
13. Panhandle Rag
14. Wabash Cannonball
15. San Antonio Rose
・・・
カスタマー平均評価:   0

Lonely Bull/$1,000,000 Weekend

[ CD ]
Lonely Bull/$1,000,000 Weekend

・The Ventures
【See for Miles】
発売日: 1997-12-24
参考価格: 1,940 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,330円〜
Lonely Bull/$1,000,000 Weekend
- 収録曲 -
1. Telstar
2. Lonely Bull
3. Mexico
4. Calcutta
5. Apache
6. Never on Sunday
7. Tequila
8. Green Onions
9. Percolator
10. Red River Rock
11. Let There Be Dru...
12. Last Night
13. What Now, My Lov...
14. Georgy Girl
15. Ode to Billie Joe
・・・
カスタマー平均評価:   0

デジャ・ヴ(紙ジャケット仕様)

[ CD ]
デジャ・ヴ(紙ジャケット仕様)

・クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング
【イーストウエスト・ジャパン】
発売日: 1998-05-29
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,309円〜
デジャ・ヴ(紙ジャケット仕様)
- 収録曲 -
1. キャリー・オン
2. ティーチ・ユア・チルドレン
3. カット・マイ・ヘア
4. ヘルプレス
5. ウッドストック
6. デジャ・ヴ
7. 僕達の家
8. 4+20
9. カントリー・ガール:a.ウイスキ...
10. エヴリバディ・アイ・ラヴ・ユー ...
カスタマー平均評価:   0

The Most of the Animals

[ CD ]
The Most of the Animals

・The Animals
【Raven】
発売日: 2001-10-02
参考価格: 1,276 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,294円〜
The Most of the Animals
- 収録曲 -
1. House of the Ris...
2. We Gotta Get Out...
3. Roadrunner
4. Let the Good Tim...
5. Hallelujah, I Lo...
6. I'm Gonna Change...
7. Bring It on Home...
8. Worried Life Blu...
9. Baby Let Me Take...
10. For Miss Caulker
11. I Believe to My ...
12. How You've Chang...
13. Don't Let Me Be ...
14. It's My Life
15. Club A Go-Go
・・・
カスタマー平均評価:   0

Greatest Hits

[ CD ]
Greatest Hits

・Marc Bolan & T. Rex
【Double Classics】
発売日: 2001-04-24
参考価格: 2,298 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,082円〜
Greatest Hits
- 収録曲 -
1. Telegram Sam
2. Metal Guru
3. Solid Gold, Easy...
4. 20th Century Boy
5. Teenage Dream
6. New York City
7. London Boys
8. I Love to Boogie
9. Laser Love
10. Born to Boogie
11. Ballrooms of Mars
12. Mystic Lady
13. Girl
14. Baby Strange
15. Left Hand Luke
・・・
カスタマー平均評価:   0

Drastic Measures

[ CD ]
Drastic Measures

・Kansas
【Epic】
発売日: 1996-03-01
参考価格: 984 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,224円〜
Drastic Measures
Kansas
カスタマー平均評価:  4.5
HARD ROCK,PROGROCK
ビニールコンフェッションからボーカルを勤めるジョンエレファンテがほぼ中心となってできあがったアルバム。サウンドはやはりヘボーメタルよりなものと『いわゆるポップロック』みたいなものが多くなっている。ケリーリブグレン(バンドのリーダー)はレコ会社の圧力(売れ線シングルを出してね)に頭に来てヘビメタナンバーを繰り出している。

まそんなわけで、このアルバムはセール的にはバンド史上最低なものとなり、ケリーリブグレンはバンドを脱退して『コンテンポラリークリスチャンミュージシャン』になりそのプロデューサーをジョンエレファンテが勤めると言うことになります。その後ジョンエレファンテは腕利きのクリスチャンバンドのプロデューサーになっていきます。たとえば=ペトラが有名です。  10点中6点
KANSASの終焉(第一次)
 @はへヴィメタみたいなギターのリフだが、とてもKANSASらしい曲。(個人的に名曲)ジョン・エレファンテの曲が大半を占め、POPでキャッチーな曲が多くなっています。

 メンバーは、ジョン・エレファンテ(ヴォーカル)、ケリー・リブグレン(リードギター)、デイブ・ホープ(ベース)、フィル・イハート(ドラム)、リッチ・ウイリアムス(ギター)。ジョン・エレファンテ参加の最後のアルバム。
 やはり、全体的にサウンドがPOPになりすぎたと言わざるを得ないですが、@は秀作。
この音も紛れもなくKansasだ。再評価して欲しい名盤。
アメリカを代表するプログレ・バンド (であった…)Kansasの1983年の作品。
1982年の前作『Vinyl Confessions』のJohn Elefanteの加入以降、シンプルでキャッチーなロック路線を打ち出したバンドは、トレード・マークでもあるViolinのRobbie Steinhardtが抜けた本作で、Journeyさながらのメロディアスなハード・ロックをやってのけた。

…が、セールス的には大失敗。それが評価が今一つである理由と思われるが、先入観無く聴けば、メロディの美しい楽曲がズラっと配された好盤であることが判る筈。
シングル・カットされた 1「Fight Fire With Fire」、2「Everybody's My Friend」などは序の口で、叙情性豊かな珠玉のバラード 4「Andi」、シンセを効果的に使ったスペイシーな 5「Going Through The Motions」、胸のすくような疾走感でドライヴする 3「Mainstream」や 7「Don't Take Your Love Away」など、極めてレベルの高い充実した内容。なみに、最近のAORブームで再評価されているAmbrosiaのリーダーのDavid Packがバック・ヴォーカルで参加している。


Low

[ CD ]
Low

・David Bowie
【RCA】
発売日: 1996-07-02
参考価格: 3,064 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,219円〜
Low
- 収録曲 -
1. Speed of Life
2. Breaking Glass
3. What in the World
4. Sound and Vision
5. Always Crashing ...
6. Be My Wife
7. New Career in a ...
8. Warszawa
9. Art Decade
10. Weeping Wall
11. Subterraneans
カスタマー平均評価:  5
帯タタキにはテクノなんて言葉がでてきますが、私的にはプログレッシヴですね!!
1977年リリース。会社の後輩に出会わなければ、聴く事はなかったアルバム・・・デヴィッドボウイには、全く興味はありませんでしたから(余計、MTVな80年代の印象が強すぎたんだよなあ)。会社の後輩の影響から「ヒーローズ」を聴き衝撃を受け、「スケアリーモンスターズ」でとどめをさされて以降、ちょいちょいアルバムを購入するようになり、ついにこの「ロウ」にも手を出した次第・・・。個人的にブライアンイーノがプロデュースしていると思っていたのですが、クレジットみるとボウイとトニーヴィスコンティという事で、根本的にボウイのその時代の音楽性が具現化されているのだと認識させられました。ただ正直言うと、前述した2作品に比べると私的退屈だったのも事実・・・ロバートフィリップやエイドリアンブリューに匹敵するようなギタリストが参加していれば、印象はかなり違ったかも知れません。とは言えスタジオ盤だとたるい楽曲も、ライブ盤ではかなりカッコいいものもあるので、油断が出来ないアルバムですね(なんか意味不明かな、笑)・・・ヤングミュージックショウ(貴重な映像)の一曲目「ワルシャワ」(カルロスアロマーが指揮してる、笑)なんてのを観てしまうと、鳥肌が立ちますもん!!そうそう、カルロスアロマー(G)・ジョージマーレー(B)・デニスディヴィス(Dr)のブラック隊が、「よくこの音楽性に馴染んだよなあ」といつも感心してしまいます・・・因みにギターはリッキーガードナーという人(誰?)。収録時間は40分程度と物足りないですが、聴けば聴くほどに味わい深いアルバムです・・・やっぱりENOは、効いてるなあ(笑)!!ボーナストラック付を、探そうっと・・・なんで一度きりでその後のフォーマットには、つけないのかなあ?
比類なき音の磁力
まだロックを聴き始めて間もない頃にこのアルバムに出会いました。 まだ子供だった事もあって、色々な意味でカルチャーショックを受けましたね。 シンガーのアルバムなのに1曲目からインストルメンタルだわ、B面は丸々環境音楽風 だわ、ヴォーカルを含む曲が比較的多い前半も、聴いた事のないような音が次々と出て きます(Sound and Visionではスピーカーの片チャンネルが壊れたのかと思った)。 商業音楽に対する固定概念を完全に破壊されてしまいました(笑)。 特筆すべきは異常なまでの吸引力を持つサウンド。毎日のように、学校から帰った後 繰り返し聴きまくっていたのを思い出します。 音楽的に後進のミュージシャンやバンドに多大な影響を与えたアルバムと思いますし、 その結果多くの素晴らしいアルバムが生まれましたが、この点でこのアルバムを超える ものは無いと思っています。 万人に無条件でお勧めできるものではありませんが、ボウイの音楽を聴く上で避けて 通れないアルバムです。
ロックの新しい扉
パンクの嵐が吹き荒れ、ピストルズがアメリカ公演の途中で空中分解したその年にこのアルバムが生まれました。パンクに視線が釘付けだった当時にあってもこのアルバムの誕生は鮮烈なもので、何度も繰り返し聞いた覚えがあります。 どこかドイツ前衛映画『カルガリ博士』のシーンのようでもあり、退廃都市ベルリンの幻想と言った雰囲気に充ちたこのアルバムを繰り返して聞いたのはおそらくパンク以降に生まれることになるUKインディーズの面々だったと思います。私自身も「何でもあり」の実験的なインディーズが花開いたときに抵抗無く受け入れることが出来たのは78'にこのアルバムを経験していたからでしょう。 後にボウイ本人はシンセを多用したこのアルバムを反省したこともありますが、今聴いても全然色褪せていない緊張感に充ちたトラックの数々はロックの新しい扉を開いた記念碑的なアルバムであることに間違いはありません。
内容に文句無し!でもリマスターの価値はあるのか?
既に1977年発表のLP(US版)とDMMマスタリング(LP終焉期にノイマン社が銅板に直接カッティングできるマシーンを開発!ラッカー盤とは比較にならないノイズの少なさが売りだった)LP及び1991年のリマスターCDを持っていた(愛着がある作品なので)が、1999年の24ビットマスター盤はどれ程音質向上したのか?と購入してみました。  結論から言うと、良い点は1つだけ。それは、「ワルシャワ」と「サブタレニアンズ」のインストに入る「歌詞(?)」が初めて明記された事でした。肝心の音質は1991年盤と違いは全くと言って良い程「無い!」。少なくともアンプのトーン・コントロールを調節すれば、どっちがどっちか判らない程度で、音質を損なう事で定評がある「ノーノイズシステム」を使用した事が敗因でしょう。しかもボーナストラック3曲は無く、ジャケット内部のピンナップを見たらブルージーンズにブルーのジャケットを纏った写真は「裏焼き」ではないですか!いわゆる「左前」です。これはマズイですね。曲毎のパーソネルも無くなっている!これなら、1991年盤の中古を購入した方が良いですよ。そのため、星1つ減点。
狂気からの脱出!!
ヒーローズと双璧をなすテクノロジー名盤というファンの声も高いアルバムです。アウトサイドとしてこの時期数年のボウイはドラック中毒からリハビリに成功します(BE WIFE、HEROES、DJでのどこをむいているのか不明な虚ろな瞳が記録されてるビデオも参考になります)。しかしここで描かれるサウンドはシドバレットが星空のドライブなどで描いたリアルなドラックミュージックよりもタンジェリンドリームやクラスターの描いた世界に近いです。そしてこのハンザバイスタジオの素晴らしいサウンドは残念ながらイーノと17年後に再現はできません(でもアウトサイドも大ヒット)でした今やかつてのレコードプレイヤーやカセットレコーダーで再生が困難になった時代CDでなつかしい音源を求める人が増えてきていまボウイのプレミアム再発盤もそういう意味でファンの大人買い(まとめ買い)にはもってこいだと思います。ただ音がどうしてもデジタル処理をしているのが聞き込んでいくと感じてきます。ボウイのアルバムは内容の素晴らしさに反比例して音質の悪さは最高でした(イーノとボウイのシンセが重なりあいイギーとボウイの声がどちらかわからなくなります)が、そういう面で再発盤と旧盤のちがいがあるので本作どちらがいいかというのはファンの気分次第です

This Woman

[ CD ]
This Woman's Work

・Kate Bush
【EMI】
発売日: 2006-09-14
参考価格: 13,080 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,211円〜
This Woman's Work
- 収録曲 -
1. Moving
2. The Saxophone So...
3. Strange Phenomena
4. Kite
5. The Man With The...
6. Wuthering Heights
7. James And The Co...
8. Feel It
9. Oh To Be In Love
10. L'Amour Looks So...
11. Them Heavy People
12. Room For The Life
13. The Kick Inside
カスタマー平均評価:  5
高かったけど
ケイトの音源はなんでもききたかったので買いました。 デビューからセンシュアルワールドまでの6枚とシングルB面などの音源を集めたお得な作品。 ケイトなんでそっちにも手抜きがなくクオリティが高いのでアルバムとして聞けます。 この人は自分のその時の内面が作品にもろにでるので 一人の女性の人生の記録としても聞けます。
輸入盤のほうが解説に惑わされず聴けます。
 Aerialの発売をきっかけに、これまでのKateの音楽を聴きたくなって思い切って購入しました。Sensual Worldまでの6枚のアルバムにアルバム未収録の曲を収めた2枚をプラスしてCD8枚のBOXセットです。CDサイズのミニ写真集がついています。  輸入盤なので解説もなく、CDにはAADとかADDとか懐かしい文字の入っているものもあり、音は決して素晴らしいとはいえないものの、Kateというひとりの女性の軌跡を知るには必要かつ十分なものと思いました。改めてKateが好きになりました。  新しいアルバムも違った耳で聞けますよ。  
見つけられて良かった♪
久しぶりにケイトブッシュが聴きたくなったけど、
プレーヤーは修理したもののレコードはやはり面倒。
なので、検索して見つけたBOX。
こんなのが出てたのを知らなかったなんて…。不覚です。(^^ゞ

最近では、Utadaの比喩に使われたり、『恋のから騒ぎ』に使われたりで
若い人たちにも認知されてきたようですね。うれしいことです。
彼女の不思議な世界、表現力をじっくり味わえる作品ですので
高い!!と思わず入手してください。

ずっと前、セイコーのCMで『Them heavy people』を
唄いながら舞うケイトの映像が見たくなりました。
FAN垂涎で必携のアイテム。
ケイトブッシュが光輝いていた頃の作品を網羅し、未発表曲までまとめて収録されているセットです。でもリマスター盤ではないのが非常に残念です。


Untitled

[ CD ]
Untitled

・The Byrds
【Mobile Fidelity】
発売日: 1998-04-21
参考価格: 3,371 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,201円〜
Untitled
- 収録曲 -
1. Lover of the Bay...
2. Positively 4th S...
3. Nashville West [...
4. So You Want to B...
5. Mr. Tambourine M...
6. Mr. Spaceman [Li...
7. Eight Miles High...
8. Chestnut Mare
9. Truck Stop Girl
10. All the Things
11. Yesterday's Train
12. Hungry Planet
13. Just a Season
14. Take a Whiff on ...
15. You All Look Ali...
・・・
カスタマー平均評価:   0

  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39 
29 / 40

特集
TOEIC
カレンダー
ガンダム
コードギアス
スラムダンク
テンペスト
とらドラ
もやしもん
ワンピース
伊坂幸太郎
宮部みゆき
三国志
志茂田景樹
勝間和代
森博嗣
石田衣良
赤川次郎
浅田次郎
村上春樹
村上龍
大前研一
東野圭吾
藤沢周平
夢をかなえるゾウ
BOOWY
BUCK-TICK
GLAY
hide
L'Arc?en?Ciel
LUNA SEA
SIAM SHADE
T-BOLAN
THE YELLOW MONKEY
WANDS
X JAPAN
ZARD
ザ・ブルーハーツ
サザンオールスターズ
黒夢
氷室京介

サブカテゴリ
ロック
60s-70s









Copyright © 2009 J-ROCK音楽店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月12日(日)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク